昔は絶対に魚より肉派だったのに、今では気がつくと「お魚が食べたいなぁ」と思っています。そんなお年頃。
そんなわけで、美味しいお魚を目指して今日は居酒屋さんでランチです。こちらは亀有駅北口から徒歩3分ほどにある「第八たから丸」さん。
店構えが粋です。
お店の看板にあるように、以前は立ち呑みだったようですが、今は椅子付きのカウンターとテーブル席もありました。
立ち呑みも楽しいですが、椅子があるのもうれしい。
店内に入ると、大将と女将さんが優しい笑顔で迎えてくれました! とっても雰囲気のいいお店です。
お店のオープン(出航)は、2012年だそうですから、もう12年。地元で人気のお店です。
店内には色紙もたくさん飾られていました。
いろいろな人が来ていますね。きたろうさんのBS-TBS「夕焼け酒場」(わたしも時々見ています)でも紹介されているお店なんですね! (「第八たから丸」さんが紹介された回の番組のようすはこちら)
ランチメニューはこちら↓
「漬丼定食」を注文。お刺身大好きなので楽しみです!
そしてこちら↓
お魚がたっぷりの漬丼、美味しそう! 小鉢が3種類とお吸い物もついています。
それに大将おすすめの「いかの塩辛」をプラス!
表の看板にも出ていましたが、この塩辛、当日限りのおすすめ品で、なんと¥10なんです! サービス品が変わるようなので要チェック!
そして漬丼をいただきます!
漬丼って、当然まぐろだと思っていたのですが、「第八たから丸」さんの漬丼はとにかくいろいろはいっています! まぐろ、かつお…… その日によって魚が違うそうで、女将さんいわく「毎日漬丼を食べにくるお客さんもいる」とのこと。なるほどです。
「漬丼は途中からお出汁をかけて味変もできますよ」と女将さんが教えてくれたので、残り2/3くらいのところで、入口付近においてあるポットの出汁をかけていただきます。
熱い出汁で表面にさっと熱がとおって食感が変わります。これも美味しい!
そのほかのメニューはこちら↓
新鮮なお魚料理と種類の豊富なお酒。夜ならじっくり呑みたいですね。
大将から「ちょっと前まで女将が釣ったまぐろを店で出していた」と聞いて……
すごいです! お店に写真が飾ってありました。まぐろってどうやって釣るんですか? と聞いてしまいました。「竿で引き上げるんですよ」と…… わかっているんですが、まぐろを釣るということが感覚的にわからないんですよね。すごい!
そして大将もすごいんです。
大きな「久絵(クエ)」の魚拓。大将が釣り上げたものだそうです。クエという名前だけは知っていましたが、希少性が高く「幻の魚」ともいわれる高級魚だそうです!
白身魚ですが、濃厚なうま味があり、お刺身やお寿司のほか、煮付けや唐揚げなどにしても、とても美味しいそうです。これだけ大きなクエはなかなか釣れないらしい。とても貴重で高価なようです。
こちらが釣り上げた大将。
はじめて入ったのに、いろいろと快く教えていただき、ありがとうございます!
新鮮な魚がいつでも堪能できる「第八たから丸」さん。今回は、リーズナブルで美味しいランチをいただきましたが、ディナータイムで料理とお酒も楽しんでみたいです!
大将と女将さんが笑顔で迎えてくれる素敵なお店です。ぜひ、みなさんも行かれてみてはいかがでしょうか?
ご協力いただき、ありがとうございました!
立ち呑み 第八たから丸
営業時間
平日 11:00-14:00 ・ 17:00-23:00 ( L.O. 料理22:30・ドリンク22:45)
土 15:30-23:00 (L.O. 料理22:30 ドリンク22:45)・日祝 15:00-22:00 (L.O. 料理21:30 ドリンク21:45)
定休日
水曜日 (臨時休業等のお知らせはSNSにて)
住所
東京都葛飾区亀有5-20-8 1F[MAP]
電話
03-5613-8540
*内容はすべて取材時のものです。最新の情報はインスタグラム、ブログ、お電話、店舗等でご確認ください。
インスタグラム
https://www.instagram.com/daihachitakaramaru/?hl=ja
ブログ